【子育て講話をさせていただきました】
先日、フラットソースさん主催で
講話をさせていただきました。
@flat.source
前日、大雪予報が出て大丈夫かなと心配しましたが、奇跡的に晴れて開催できました。
ご参加いただいた、子育てを一生懸命頑張ってるママ達。
きっと、皆さんの想いがお天気に伝わったのかと思います💕
前回のInstagramで
【愛着】のことをお伝えしましたが
講話でも、愛着を中心にお話をさせていただきました。
詳しくはこちら↓
@mh_macky
前回の続きです。
愛着形成のために、養育者が
【安全基地】であるためにどうしたらいいか。
1つ、シェアさせていただきます。
多くの子育て本等では
「お母さんがゆとりを持つこと」
「笑顔でいること」
「お子さんとしっかり向き合うこと」
と示されています。
もちろんそうなのですが、
ここだけが取り上げられると
何が起こるか。
私はこれまで、
「それは分かっているけど、できない自分」
に苦しめられているお母さんに
沢山お会いしてきました。
お母さん自身
いつも笑顔でいたい
いつもゆとりを持ちたい
いつもお子さんと向き合いたい
気持ちは持ってるものの、
子育ては本当に大変。
苦労も沢山あります。
悩んでしまうんですね。
できないと感じる自分に、、、
そして、
我が子への申し訳なさや、
周りからどう思われるか
気になったりされることが多いようです。
1人で悩み抱え込まれる方も
いらっしゃいます。
だからこそ、
「完璧にできなくても大丈夫」
「1人で頑張らなくても大丈夫」
という前提が大事になります。
実はこれが安全基地の土台になります。
ご参加いただいたお母さん達から
「気持ちが楽になりました」
「自分を責めてばかりいたから、
もっと気楽にしていいんだと思えました」
「夫と共有します」
などなど、たくさんの感想をいただきました。
最後に。
今回の講話のテーマ「叱らなくていい子育て」は、
「叱らない」ことを目指すのではなく、
土台に愛着形成があるかどうかが大切
というお話でした。
何か少しでも、お役に立てれば幸いです🍀
============
🏫学校に登校できない
👭自信が持てない
🔥感情コントロールが苦手
お子さまの成長の中で出てくる課題に
1人で悩み頑張ってる学校の先生、保護者様へ
このアカウントでは
@mh_macky
1人1人が持つリソースと個性を伸ばし、
子育てのお悩み解決と
自己肯定感UPにつながるヒント発信💡
望む未来に向う日々をお手伝いします🌈
💠LINE登録でいち早く情報お知らせ
1人1人が持つリソースと個性を伸ばし、
自己肯定感UPにつながる
〜解決の糸口発見ワーク〜
プレゼント中🎁
@mh_macky
プロフィールをタップ
・・・・・・・・・・・・・・・・
〜Profile〜
1人で頑張らなくていい子育てを。
未来ある子ども達の笑顔で溢れる
社会作りを目指してます✨
疋田眞紀(ひきたまき)/熊本
@mh_macky
公認心理師・臨床心理士として
不登校
うつ病
発達障害
虐待
熊本で22年、1万人
学校、病院、児童心理治療施設等で
お子さま
学校の先生
保護者さま
カウンセリングやメンタルケアを
おこなっています🍀
プライベートでは、
夫と思春期息子2人の4人家族👩
#メンタルヘルス
#子育ての悩み
#愛着形成
#安全基地
#幼少期
#親子関係の悩み
#育児不安
#子育てのヒント
#公認心理師
#臨床心理士
#熊本